すっかり秋めいて、川辺から芋煮会の美味しそうな香りが漂ってくる季節になってきました。今回のブログを担当します、D2の斉藤です。
さて、私たちの研究室では、8月から9月にかけて国内外の学会発表が続きました!今回はその様子をまとめてレポートします。
ISGSR2025@ノルウェー
8月後半、塩井さん、Frankさん、斉藤、浅野くんの4名で、ノルウェーで開催された国際学会「ISGSR2025」に参加してきました。
会場には世界中からこの分野を牽引するトップ研究者たちが集結しており、まさに「知の祭典」でした!毎日が刺激の連続で、多くのことを学びました。
慣れない英語での発表に緊張しましたが、メンバー全員、堂々とした発表と質疑応答をやり遂げ、存在感をしっかりアピールできたと思います!




土木学会全国大会@熊本
9月前半には、野田さんと柴田くんが熊本で開催された土木学会全国大会に参加しました。
こちらは国内の精鋭たちが集う場で、熱い議論が交わされていました。今年度はポスター発表形式だったこともあり、ブースには多くの学生さんや企業の方がひっきりなしに訪れてくださったそうです。
「こんな視点はなかった!」という鋭いご指摘や、未来に繋がるアイデアをいただき、まさに目から鱗の連続だったそうです。また、他分野の取り組みにも触れることができ、自分の研究を客観的に見つめ直す素晴らしい機会になったようです。


発表された皆さん、本当にお疲れさまでした!素晴らしい発表でした!
そして、10月には、美食の国イタリアで開催される「FOMLIG2025」にも参加予定です。
世界を舞台に、さらに研究を加速させていきますので、今後の活動にもぜひご注目ください!
おまけ
